ロボットアカデミー丸亀教室
ロボットアカデミーは「本当に必要な力」を磨くロボット製作・プログラミング講座のロボット教室です。授業を通して「創造力」「論理的思考力」「問題解決力」「表現力」を身につけます。
ロボット教室名 | ロボットアカデミー丸亀教室 |
---|---|
教室名かな | |
郵便番号 | |
住所 | 香川県丸亀市川西町南1280-1 |
電話番号 | 0877-85-8310 |
定休日 | |
営業時間 | |
HP | http://www.robotacad.. |
駐車場 | |
アクセス | 岡田駅(琴平電鉄 琴平線)約4718m徒歩約59分 |
カリキュラム | |
エリア | 丸亀市 |
グループ教室名 | ロボットアカデミー |
ロボットアカデミー丸亀教室の地図
栄光ロボットアカデミーとは
栄光ロボットアカデミーは、小学生がロボット製作とプログラミングを学ぶための教室で、知識をしっかり身につけることができます。創造力、問題発見力、問題解決力、論理的思考力、表現力などが身につくので、小学生の教育にオススメです。
栄光ロボットアカデミーでは、レゴ社とマサチューセッツ工科大学が共同開発したレゴマインドストームを導入しています。レゴマインドストームは、子供たちにとって難しいロボットの組み立てとプログラミングの工程が無理なくできる世界で認められた教育ツールです。
失敗を繰り返しながらやがて成功につなげることができるので、忍耐と根気を養うことが可能です。製作キットは、1人につき1セット渡され、組み立てからプログラミング、動作検証や問題点の改善、発表の準備まですべて1人で行います。自分のペースで作業工程を進めながら自ら考えて行うので、小学生の創造力や論理的思考力を身につけるのにピッタリです。
自分で製作し、プログラミングしたロボットについては、WROという競技会に参加することができます。2004年から始まった大会で、世界中の小中高生が科学技術を身近に体験できる場となっています。決勝大会まで勝ち抜けば、世界約50の国と地域から参加する世界大会への出場も夢ではないです。栄光ロボットアカデミーの教室を利用すれば、将来ものづくり仕事や一般生活で役に立つ思考力を身につけられるので利用してみるといいでしょう。
カリキュラム
カリキュラムは小学2年生から2年生に対応したPrimaryコースが用意されているのですが、こちらはレゴRエデュケーションWeDo2.0を使った学習を行います。授業中に講師から出題される問題を自分で考えて解決していくので、問題解決能力の向上や問題発見能力を身につけられるのが最大の特徴です。レゴRエデュケーションWeDo2.0はセンサーやギアを使い、動作の役割や原理の学習できるツールとなっています。またブロックを組み立てて学習するので遊び感覚で飽きることなく学べるのも強みです。
小学3年生から6年生まで対象にしているのSecondaryコースであって、教育版レゴマインドストームEV3を使い勉強をします。さらに高度なロボット製作を出来るコースで、組み立てを行う以外に物を掴むや投げるといった動作をプログラミングにより実現するのです。こちらもPrimaryコース同様にミッションが与えられるので自分で考えてクリアしていきます。
ロボットを組み立てると聞くと難しいイメージがありますがマインドストームは無理なく楽しめるように工夫されているのです。世界60カ国50000以上の教育機関で使用されている信頼性の高いツールなので効率良く学習できます。
利用するツールはグループで1つではなく一人1つの環境をです。組み立てからプログラミングまで自由に利用できるため、集中的に学習できる環境が整っています。またクラスメイトと競いながら学習も可能です。小学生たちに教える講師はすべて理系大学出身のプロフェッショナルたちであって、プロの視点から子どもたちの意欲を掻き立てる学習を行います。
保護者は、子供が学ぶ様子を見ることができ、同時に授業の特長やカリキュラムを把握できるようになっています。
ロボットアカデミーのサービス内容
香川エリアのロボットアカデミー教室一覧
香川の丸亀市を中心に周辺のロボットプログラミング教室をまとめています。
ロボット教室 | 住所 |
---|---|
ロボットアカデミー丸亀教室 | 香川県丸亀市川西町南1280-1 |
ロボットアカデミー熊谷教室 | 埼玉県熊谷市桜木町2-82セレッソ1階 |
ロボットアカデミー八幡教室 | 広島県広島市佐伯区八幡4-13-15-202 |
ロボットアカデミー庚午教室 | 広島県広島市西区庚午南2-37-302F |
ロボットアカデミー広島皆実教室 | 広島県広島市南区皆実町6-4-25 |
ロボットアカデミー広島駅前教室 | 広島県広島市南区京橋町1-2 |
ロボットアカデミー段原教室 | 広島県広島市南区段原日出2-12-18 |
ロボットアカデミー西国分寺教室 | 東京都国分寺市西恋ヶ窪3-23-8 |
ロボットアカデミー国分寺教室 | 東京都国分寺市南町2-2-14セントクオークビル6F |
ロボットアカデミー国立教室 | 東京都国立市中1-8-5茜サマリヤプラザ2F |
丸亀市のロボット教室
丸亀市のロボット教室を紹介します。以下はよくアクセスされるロボット教室のアクセスランキングになります。
丸亀南(株)秋山楽器

香川県丸亀市川西町南1166
ヒューマンアカデミーロボット教室の加盟教室になります。ヒューマンアカデミーのロボット教室では、ロボットプログラミングを通じて「考える力」を育てること、問題解決力の向上や子供の個性を引き出すためのロボットプログラミング教育を行っています。千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター」と共同で開発したロボットプログラムを利用した独自のロボティクスプロフェッサーコースもあります。
ロボットアカデミー丸亀教室

香川県丸亀市川西町南1280-1
ロボットアカデミーは「本当に必要な力」を磨くロボット製作・プログラミング講座のロボット教室です。授業を通して「創造力」「論理的思考力」「問題解決力」「表現力」を身につけます。
学研CAIスクール丸亀校

香川県丸亀市川西町北22201F
もののしくみ研究室の開講教室になります。もののしくみ研究室では、創造性が身につくように考えられた教材やテキストで身近にあるものを研究するロボット教室です。
個別指導Axis丸亀校

香川県丸亀市六番丁6能開ビル
個別Axis(アクシス)は、2018年4月からロボットプログラミング講座を開設します。ロボットはSONYのロボットキットKOOVTM(クーブ)を利用して「プログラミング的思考力」「空間認識力」「創造力・想像力」「問題解決力」「集中力」を培います。