京都のロボット教室カテゴリ
京都のロボット教室を京都市北区・京都市上京区・京都市左京区といった地域別や、ヒューマンアカデミー、crefus、LITALICOワンダーといった教室別から検索することができます。
地域から探す
京都市中京区のロボット教室一覧
京都市中京区のロボット教室は12件です。
京都中央学舎(育星舎)

京都府京都市中京区押小路通室町東入ル金吹町460番地2
育星舎の「科学の学校・ロボサイエンス」は、ロボットの製作からロボット制御のプログラミングを学習できるロボット教室です。ロボカップジュニアなどのロボット大会で世界をめざします。
プロクラスキッズ
京都府京都市中京区錦小路通り烏丸西入る占出山町312
プロクラスキッズは、小学生・中学生・高校生のためのロボットプログラミング塾です。ロボットを動かすことでプログラミングの基礎知識や制御方法を理解することができ、論理的思考力や問題解決力が身に付きます。
MAccess

京都府京都市中京区錦小路通り烏丸西入る占出山町38番地山忠ビル5F
ロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の加盟教室です。「アーテックエジソンアカデミー」では、独自のアーテックブロックを使ったロボットを自由に組み立てながら、子供たちが考えた動きをプログラミングすることでオリジナリティ豊かな作品を作り、創造力を養っていきます。プログラミング環境はマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したScratch(スクラッチ)を利用しています。
ドットゼミ四条烏丸教室
京都府京都市中京区山伏山町539トップスビル(第3下田ビル)地下1階Poco四条内
Dot Seminar.(ドットゼミ)は、小学生・中学生・高校生向けの本格的なロボットプログラミング教室です。コースは、「プログラミング基礎コース」「プログラミング探究コース」「ITものづくりコース」「ハイパーデザインコース」の4つがあり、幅広い技術を学べます。
個別教師のトライ烏丸丸太町校
京都府京都市中京区少将井町230-1トライグループ烏丸丸太町ビル2F
個別教室のトライでは、トライ式完全オリジナルカリキュラムを利用したロボット教室です。教材は、ソニー・グローバルエデュケーション社の協力のもと、長年トライが培ってきた指導ノウハウを凝縮させた教材になっています。
子どもの理科離れをなくす会京都五条ロボット研究室
京都府京都市中京区壬生仙念町30-2京都労働者総合会館ラポール京都
子どもの理科離れをなくす会では、科学を通じて人間教育や世界で通用するようなグローバルな人材の育成を目指すために全国でロボットを使った教室を展開しています。
西大路御池個別指導学進館西大路御池校

京都府京都市中京区西ノ京原町104-1
ヒューマンアカデミーロボット教室の加盟教室になります。ヒューマンアカデミーのロボット教室では、ロボットプログラミングを通じて「考える力」を育てること、問題解決力の向上や子供の個性を引き出すためのロボットプログラミング教育を行っています。千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター」と共同で開発したロボットプログラムを利用した独自のロボティクスプロフェッサーコースもあります。
おいけロボットプログラミングスクール

京都府京都市中京区西押小路町115-1デコスビル1階
ロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の加盟教室です。「アーテックエジソンアカデミー」では、独自のアーテックブロックを使ったロボットを自由に組み立てながら、子供たちが考えた動きをプログラミングすることでオリジナリティ豊かな作品を作り、創造力を養っていきます。プログラミング環境はマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したScratch(スクラッチ)を利用しています。
アルゴ・システムズ三条烏丸教室

京都府京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町71番地1菅原ビル103号
ヒューマンアカデミーロボット教室の加盟教室になります。ヒューマンアカデミーのロボット教室では、ロボットプログラミングを通じて「考える力」を育てること、問題解決力の向上や子供の個性を引き出すためのロボットプログラミング教育を行っています。千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター」と共同で開発したロボットプログラムを利用した独自のロボティクスプロフェッサーコースもあります。
アルゴ・システムズ
京都府京都市中京区柳水町71-1菅原ビル103
テックフォーエレメンタリーでは、Scratchを使ったプログラミング学習がありますが、ロボットプログラミングコースでは、mbotという教育用プログラミングロボットを使ったロボット教室です。
レゴスクール烏丸御池

京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町389番地1F
レゴスクールでは、レゴブロックを使って自由にロボットを製作して、更にプログラミングが楽しめるロボット教室です。自分で考え、失敗を繰り返しながら、発想力や解決策を自分で考えていきます。ロボット教材は、レゴR WeDo 2.0や教育版レゴR マインドストームR EV3が用意されており、多くのロボット教室でも採用されています。
京都二条個別指導学進館二条校

京都府京都市中京区聚楽廻南町24-12
ヒューマンアカデミーロボット教室の加盟教室になります。ヒューマンアカデミーのロボット教室では、ロボットプログラミングを通じて「考える力」を育てること、問題解決力の向上や子供の個性を引き出すためのロボットプログラミング教育を行っています。千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター」と共同で開発したロボットプログラムを利用した独自のロボティクスプロフェッサーコースもあります。