ロボ団高岡校
ロボ団は、世界でも勝負できる子供を育てることをミッションとしたロボットを使ったプログラミングが学べるロボット教室です。STEM教育の基礎をはじめとしたプログラミングやプレゼンテーションなどを学びながら問題解決力や論理的思考力などを身に付けることができます。
ロボット教室名 | ロボ団高岡校 |
---|---|
教室名かな | |
郵便番号 | |
住所 | 富山県高岡市本丸町13-10メリースマイルカフェ |
電話番号 | 0766-75-8314 |
定休日 | |
営業時間 | |
HP | http://www.bloomroom.. |
駐車場 | |
アクセス | 広小路駅(万葉線 高岡軌道線)約80m徒歩約1分 |
カリキュラム | |
エリア | 高岡市 |
グループ教室名 | ロボ団 |
ロボ団高岡校の地図
この教室は「ロボ団」の加盟教室です。
ロボット教室「ロボ団」とは?
大人ではなく小学生程度の子供を対象としたロボット制作とロボットプログラミング教室がロボ団です。教室の数が全国で50を超えており、日本のみならず海外にも教室を展開しているグローバルなスクールといった特徴を持っています。
ロボット教室としてのロボ団の特性としてはカリキュラムの面でとても優れており、ロボット教材が豊富なので幼い内から様々な教材を実際に触れられる、論理的な問題解決能力が身につくためロボット制作だけでなく情操教育面でも役立つ授業が受けられるなどといったものが挙げられます。
将来ロボット作りに関連する職業に就きたいといった夢を持っている子供だけでなく、論理的に物を考えるのが苦手といった子供にとっても小学校では学べない論理的な授業と意思決定のためのプロセスが学べるようになっているものと認識しておいてください。
ロボット教室のカリキュラム
ロボ団で行われている具体的なレッスン内容としては、ロボット教材である教育用レゴ・マインドストームEV3を使った実際のロボット製作、Scienceこと科学とTechnologyこと技術、Engineeringこと工学とMath数学に関する教育を一環して学べるSTEM教育の受講、一人ではなくチームメイトと協力して個人では作りきれないロボットを完成させるためのプロセルが学べるチームビルディング・アイスブレイク、自分がどんなロボットを作ったのか、またはどんなロボットを作りたいのかのプレゼンテーション発表の機会と指南などが挙げられます。
もちろん単純なプログラミング学習も授業の中には組み込まれていますが、ロボ団の場合テキストを事前にダウンロードしてロボ団のレッスンが始まる前に予習することも可能なので、プログラミングに関しては自習がしやすいといった特徴もあります。プログラミングなら大人の目の届かないところで学習したとしても何ら問題がありませんので、オリジナルクイズやテストなどっも含めて幅広く自宅でも学習することが可能なのだと捉えておいてください。ちなみにプログラミング言語としては最終的にPythonの習得ができるようにカリキュラムが構成されています。
ロボットコンテストへの参加
ただロボット教室として子供にカリキュラムを提供するのではなく、一年に数回程度ロボ団主催のロボットコンテストを開催することで子供に自作のロボットを披露する機会もロボ団ではとっています。
またロボフェスという漠然とロボットを作ってみたい、ロボットを動かしてみたいと希望している子供にロボット作成に関する基礎知識と完成品の操作方法などを指導するイベントも開催しているので、内向きの教室ではなく外部への情報発信を積極的に行っているロボット教室だという側面もロボ団は持っています。
イベントの開始時期を納期として子供にロボットを作らせることで無駄の無い効率的な作成プランの組み立て方法が覚えられる、子供がどんなロボットを作っているのか親も知ることが出来る、ロボットへの興味関心がある子供が気軽に参加できるなど、様々なメリットがあるイベントを順次開催している優良な教室であるといったイメージを持っておいて構わないでしょう。
クラス案内や子供を通わせるとして授業料はどの程度の金額になっているのか、各都道府県にある教室の具体的な場所やアクセス方法はどうなっているのか、実際に教室通っている生徒やその保護者の感想はどうなっているのか、ロボットとはどのようなサイズでどの程度の精度の物が作れるのかなどは全てロボ団の公式ホームページ上で確認できるようになっています。見学の申し込みや各種問い合わせは電話だけでなく公式サイト上のメールフォームでも行えるようになっているため、興味があるならまず公式ホームページを閲覧するといいでしょう。
ロボ団のサービス内容
富山エリアのロボ団教室一覧
富山の高岡市を中心に周辺のロボットプログラミング教室をまとめています。
ロボット教室 | 住所 |
---|---|
ロボ団高岡校 | 富山県高岡市本丸町13-10メリースマイルカフェ |
ロボ団高崎校 | 群馬県高崎市小八木町312-15 |
ロボ団堺校ロボ団本部 | 大阪府堺市北区中百舌鳥町5?6中百舌鳥駅前ビル5F |
ロボ団渋谷校 | 東京都渋谷区円山町28-3いちごビル5階 |
ロボ団蓮華寺校 | 神奈川県小田原市千代815-1 |
ロボ団松山校 | 愛媛県松山市小栗7-2-38 |
ロボ団松本校 | 長野県松本市深志2丁目2-15広津屋第二ビル2F |
ロボ団岡本校 | 兵庫県神戸市東灘区岡本1-7-7-205 |
ロボ団兵庫駅前校 | 兵庫県神戸市兵庫区駅前通2丁目2番6号 |
ロボ団諏訪校 | 長野県諏訪市高島2-1201-44諏訪湖ホワイトモール1F |
高岡市のロボット教室
高岡市のロボット教室を紹介します。以下はよくアクセスされるロボット教室のアクセスランキングになります。
アルファデータパソコンスクール高岡校

富山県高岡市江尻331-1イオン高岡店2F
ロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の加盟教室です。「アーテックエジソンアカデミー」では、独自のアーテックブロックを使ったロボットを自由に組み立てながら、子供たちが考えた動きをプログラミングすることでオリジナリティ豊かな作品を作り、創造力を養っていきます。プログラミング環境はマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したScratch(スクラッチ)を利用しています。
定塚P-BOXパソコン教室

富山県高岡市中川上町13-15
ヒューマンアカデミーロボット教室の加盟教室になります。ヒューマンアカデミーのロボット教室では、ロボットプログラミングを通じて「考える力」を育てること、問題解決力の向上や子供の個性を引き出すためのロボットプログラミング教育を行っています。千葉工業大学「未来ロボット技術研究センター」と共同で開発したロボットプログラムを利用した独自のロボティクスプロフェッサーコースもあります。
OAスクールまるちねっと高岡

富山県高岡市末広町1-7ウイング・ウイング高岡1F
ロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の加盟教室です。「アーテックエジソンアカデミー」では、独自のアーテックブロックを使ったロボットを自由に組み立てながら、子供たちが考えた動きをプログラミングすることでオリジナリティ豊かな作品を作り、創造力を養っていきます。プログラミング環境はマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したScratch(スクラッチ)を利用しています。
開進堂楽器MPC高岡

富山県高岡市野村370-1
ロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の加盟教室です。「アーテックエジソンアカデミー」では、独自のアーテックブロックを使ったロボットを自由に組み立てながら、子供たちが考えた動きをプログラミングすることでオリジナリティ豊かな作品を作り、創造力を養っていきます。プログラミング環境はマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したScratch(スクラッチ)を利用しています。
秀英プログラミング教室

富山県高岡市蓮花寺134-1
ロボットプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」の加盟教室です。「アーテックエジソンアカデミー」では、独自のアーテックブロックを使ったロボットを自由に組み立てながら、子供たちが考えた動きをプログラミングすることでオリジナリティ豊かな作品を作り、創造力を養っていきます。プログラミング環境はマサチューセッツ工科大学メディアラボが開発したScratch(スクラッチ)を利用しています。